特別支援学校

特別支援学校

【中学校】登校拒否が増える理由

4月から中学に進学する娘ですが、不安に感じる話を耳にしたので共有したいと思います。特別支援学校では中学に進学すると登校拒否する子供が増えるといった内容です。 特別支援学校の中学で登校拒否が増える理由 何度かこのサイトでも特別支援学校では...
特別支援学校

【高校進学】普通高校と支援学校高等部では未来がまったく違う!

娘は今年中学部に進学します。日本では中学校は義務教育ですが、一般的には高校進学は将来を決める大事な分岐点でもありますよね。娘はグレーゾーンではなくガッツリ知的障がいなので受験で悩みませんが、他のお子さんと保護者さんはいろいろと悩んでいるかも...
特別支援学校

自閉ちゃんの病院嫌いには訓練が必要だと思う

娘は病院が嫌いです。初めて入る建物も警戒してなかなか入ってくれません。何回か訪れて大丈夫だと判断すれば入れるようになるケースもあります。今回は病院嫌いに訓練が必要!といった話です。 病院が嫌いになった背景は学校だった 娘は特別支援学校に...
特別支援学校

中学校の制服の価格ってこんなに高い?

娘は今年中学に進学します。中学生になったら制服を着なければなりません。今回は娘の中学の制服についてお話していこうと思います。 特別支援学校の中学部への進学 娘の通う特別支援学校はエスカレーター式です。ほとんどの特別支援学校がエスカレータ...
特別支援学校

【職業訓練】特別支援学校には農作業の授業がある

特別支援学校の授業は一般的な学校とは違う授業が行われます。障がいのレベルによって授業の内容は違いますが、実は農作業も授業で行われているのです。 農作業は低学年から始まる 娘の学校では小学校低学年から農作業をしていました。3年生頃から始ま...
特別支援学校

スクールバスの件で早速学校が動いてくれました

ここ最近頭を悩ませていたスクールバスの添乗員の件を、娘の担任との懇談会のときに思い切って打ち明けてみました。担任の先生はスクールバスの件では何も知らなかった(といった素振り)で「スクールバスの担当に話します」と言ってくださいました。 今日...
特別支援学校

特別支援学校は毎月見学するチャンスがあります

娘が通う特別支援学校では、毎月1回親が自由に見学できる日を設けています。楽しみな反面、高齢者のお世話で行けない月が増えている現状をお話しします。
特別支援学校

特別支援学校の1クラスの生徒と教師のバランス

今年、我が子は小学校6年生になりました。最後の小学校生活を送っているわけなのですが、今年になって様々な問題が勃発し、その問題の解決に保護者たちが頑張って奮闘中なのです。しかし学校との話し合いをするも、いまだに何も解決していない状況にガッカリ...
特別支援学校

特別支援学校ってどんなことをするの?

娘は現在特別支援学校の小学生です。保育園を卒業する前から特別支援学校への進学しか考えていませんでしたので、保育園の年長さんていうのかな?になったらすぐに学校見学をして周ったのを覚えています。 うちの娘は重度の知的障害があるタイプだったので...
特別支援学校

【スクールバス】見えない死角で起こった子供たちの危機

今回は、スクールバスを利用していて実際に起こった問題についてお話しします。今現在続いている問題なので、スクールバスを利用しているお子さんを持つ親御さんにもぜひ見て欲しいです。 特別支援学校ではスクールバスを利用している 娘の学校は遠い!...