見た目ってやっぱ大事! 小さくおいしそうに盛ります!
娘はとても好き嫌いが激しい子です。小さいころは何を食べさせたらいいのかわからなくて、本当に苦労したのはまだ記憶に新しいです。というのも最近まで食わず嫌いがひどくて悩んでいたからですね。
発達障害(自閉症スペクトラム障害)の子の多くは、偏食であると言われています。最初は娘だけなのかと思いましたけれど、医師に聞いてみると別に不思議な事ではないという事でした。
何がいけないのかは子供によって違うようです。例えばぬるぬるした感触がダメ、ザラザラする感触がダメ、がりがりしたものがダメとか色々とあるみたいですね。味についてですが、これも個人差があるようです。
娘の場合は比較的濃い味付けの方が好みのようで、薄味だと味の違いがわからないのかもしれません。これは本人が言葉が話せればわかりますが、残念ながら娘は言葉が出ませんので謎です。
でも学校の先生も「味付けが濃い方が好きみたい」とおっしゃっていました。なので我が家では濃すぎず薄すぎずを目安に(どんな目安やねん)ご飯を作っています。
それでも自宅ではご飯はまだあまり食べてはくれません。カレーライスの時に少しだけ食べるくらいですね。あとはパンを食べたりうどんを食べたりしています。
昨日はパスタを5回もお代わりしてくれました

congerdesign / Pixabay
娘は魚もお肉も大好きなのですが、昨夜はひき肉を使ってこってこてのミートソースを作って、ゆでたパスタを絡めて短くパスタを切って、お味噌汁のお玉1杯分くらいをよそって出してみました。
見た目で「おいしい」と判断してくれたのか、娘はパスタをスプーンで食べ始めました。最初から量はあまり多く盛り付けませんので(まずそうに見えると食べないので)お玉1杯分はあまり多くはありません。
それでも必死に食べて、すぐにペロッと食べてしまいました。言葉を発せないのでお代わりが欲しい時は、私の手を触ってお皿を私に差し出します。「お代わりなの?」と聞くと、お手々をポンポンしてくれます。
そんな感じで5回もお代わりをしてくれました。多分大人のお皿で1杯分くらいかな? まともに食べてくれたのがとても嬉しかったです。それでも毎日続けようとするとすぐ飽きてしまうので、メニューを考えるのは大変です。
いっぱいご飯を食べられたのでうれしかったのか、その後はニコニコとハンモックで遊んでいました。お風呂にも入ってゆったりとした気分で眠って良かったです。
そういえばいつの間にか睡眠障害の方も収まってきたみたいなので、今のところは私もぐっすりと眠れて幸せです。朝起きた時に娘と目が合った時にニコッと笑ってくれるのが私の至福の時間です。
さて、ここからは過去記事になります。ちょっと書き方が違うので見づらいと思うかもしれませんが、最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。
マンションの騒音についての悩みを吐露しているようですが、実はこのマンション騒音の問題は現在でも続いていて、毎日朝から晩まで「どんどんどん」「ガンガンガン」という感じで、本当に賑やかなご家族なのです。
多分集合住宅で暮らしている方の多くは、こうした上の住人の騒音で悩まされていると思うので、共感していただけるのではなかろうかと思います。本当に何とかしてほしいですよねぇ……。
【過去記事】悩み多きマンション生活2010年7月19日

StockSnap / Pixabay
食欲が殆どありませんがとても元気な管理人です、最近悩んでいる事が多くて本当に大変なんですよね。
何を悩んでいるのかというと、現在住んでいるこのマンションの事で悩んでいるのです。
上の階がうるさいのは前からですが、それだけではないのですよね……
マンションで悩む
何をこんなに悩んでいるのかというと、このマンション子供向きじゃないんですよね。
まず公園がまったく無い(近くに)マンションのわきはすぐ道路(交通量大)
もちろん上の階の騒音が酷い!(上だけではなく上の隣もだった)
学校がものすごい遠い! 立地条件悪すぎるんですよね……
他の子供がいる家庭ではどうなんだろう?って考えちゃうんですけれどもね。
そこで引っ越ししたいなって考えるようになったんですけど、いつがいいやら
赤ちゃんが産まれる前はまずいから、産まれてからだろうなと思っています。
でも産まれた子供を家に連れてきても、上が昼間うるさくて寝られないのでは?と思う

kalhh / Pixabay
とにかく朝6時ころから始まる騒音、とにかく走りまわっている。
これね、親が悪いんだよね、、親が子供を外に連れて行かないの。
上の子供は多分2歳とか3歳くらいだと思う、その隣も同じくらいだと思う。
これがね、両方とも子供を一切外に連れて行かないのだよ……
だから子供は運動出来ないからストレスがたまって一日中走りまわっている。
実はこれね、育児放棄とみなされる立派な幼児虐待なんだよね。
叩いてないから虐待じゃないと思っているだろうけど、これなんていったかなぁ……
育児放棄の方の虐待とみなされるの、知っておいた方がいいよ! と思います。
引っ越してもうすぐ2年になるんだけど、その間ずっと閉じ込めているのね、両方とも。
子供はどんどん大きくなるから運動量が半端ない! だから家中を走りまわるの。
可哀そうな子供だなと本気で思います。 我が子を守るためにも引っ越し考えないとなぁ。
苦情は言わない、だってそんな事したってムダだもん。
言ってわかるなら子供を家に閉じ込めっぱなしなんてしないでしょ?と思う。
両方とも若いお母さんみたい、若い人って本当に常識無いなと思う。
子供は親を選べないからね、我が子にだけはそんな思いさせたくないなぁと思うこの頃です
チビたんの様子

marvelmozhko / Pixabay
チビたんは相変わらず元気いっぱい! 今日は友達から京都のお菓子が贈られてきました。
竹に入った水ようかん! わらび餅、梅ゼリーという涼しげな夏の京菓子は最高です!
竹に入った水ようかんは本当に美味しくて、前回戴いた時も美味しくいただきました!
チビたんはあんこは大丈夫みたいで、食べてみたら黙っていましたよ!
嫌いな味だとお腹で騒いだり吐き気になったりするのです。
体重も重くなってきたみたいで、お腹の大きさが大きくなった事もあって苦しいです。
良く動くからまだ隙間があるんだなと判断していますが、あまりでかくなり過ぎないでねw
手術する時先生が大変そうだから(^^;) 早く会いたいなぁw
近くに公園がある静かな環境の場所に引っ越ししたいなと思っていますがあるかなぁ。
実は上の子供が今物凄いうるさくしてて、親はまったく注意しないみたいですねぇ。
実際ものすごい音なのでストレスを感じています、毎日朝から晩までなのでねぇ……
こんな場所でチビたんを育てたくありませんから、引っ越しは早目に考えたいと思っています。
たのむから防音してくれ……
管理会社にそろそろ連絡するべきだろうなと思っているけど、なるべく穏便にしたいなとは思うんですよね。
もうね、ノイローゼになりそうですよw 本当に! 子供の騒音てすっごいですよね。
同じ悩みを持っている人がたくさんいるようで、そういうサイトに行くとものすごいです!
とにかく注意してもよくわかんないだろう年齢の子供の騒音が一番ひどいらしくてですね。
丁度我が家みたいな感じですね、上に注意すると「子供だから仕方がない」などと言うらしい。
そうじゃなくて子供を外で運動させろよって思うけど、親は自分が嫌だから外行かないしねぇ……
何で産んだの?って本当に思います、子供の面倒すら見れないなんてアホか……
一番可哀そうなのは子供だよね、だって知らない人からはうるさい餓鬼だなって思われる。
親からは外で遊ばせてもらえない閉じ込められっぱなしの子。
2年間もずっと家の中に閉じ込められるってどんな気分なんだろう? 可哀そうな子供だなぁ。
うちは多分子供歩きだす前に引っ越しすると思いますが、下に迷惑かけるだろうしね、やっぱり。
子供がいたら一階を借りるようにした方が良いのでは?それか防音はきちんとしましょう。