できごと 成年後見人制度をすごくざっくり解説 ずいぶん久しぶりの更新となりました。仕事も理由ですが娘が卒業を控えており、中学の入学に関する集まりが多くて更新を後回しにしてしまいました。 ようやく今月の仕事も終わったので、やっとブログを更新できるゆとりができました。さて、今回の記事は前... 2023.02.27 できごと
できごと 全く自閉ちゃんとは関係ない話 我が家の洗濯機は壊れています。そのため洗濯はコインランドリーでしています。今日はどうして壊れたのなら買わないのか、そのくだらない理由をお話しします。 洗濯機が壊れたのは去年の10月ごろ 我が家の洗濯機はもう購入してから10年は経過してい... 2023.01.19 できごと
できごと 【マイナンバーカード】受け取るのも大騒動な娘と市役所の対応 今朝起きたら外は一面銀世界でした。なんでも観測史上初の積雪14cmだそうで、午後3時を過ぎてもまだ降り続いているという高知市内ですが、明日大丈夫かな?デイサービスはもちろん休みだろうな。 そんなことを思いつつ、今日はやっと作れた娘のマイナ... 2022.12.23 できごと
できごと マイナンバーカードがやっと通りました! 7回目でようやく娘のマイナンバーカードが通りました。ネックとなっていた写真も1/60で済みました。ただママ友さんに聞いた話だと、今はだいぶゆるいみたいです。 マイナンバーカードができたので保険証問題解決 2024年に今の保険証が使えなくなり... 2022.12.17 できごと
できごと 健常者と障がい児童の保護者の感じ方のギャップ 小学1年生から今の学校に通う娘は入学当初からスクールバスを利用していますが、最近スクールバスの利用をためらうような出来事がありすぎて悩んでいるのです。今日はそんなお話をしてみたいと思います。 ※前回、次回は福祉課の方から聞いた話を共有する... 2022.10.08 できごと
できごと 自閉症+重度知的障害の子供のしつけの重要性について 自閉症スペクトラム障害と重度知的障害の子供の家でのしつけの重要性を知ってください。子供の将来がかかっています。 2022.09.18 できごと