小学1年生から今の学校に通う娘は入学当初からスクールバスを利用していますが、最近スクールバスの利用をためらうような出来事がありすぎて悩んでいるのです。今日はそんなお話をしてみたいと思います。
※前回、次回は福祉課の方から聞いた話を共有すると言いながら、別の話題をぶち込んで申し訳ありません。次回は必ず福祉課で聞いたお話を共有いたします。
スクールバスは民間の企業が請け負っている
そもそも学校独自のスクールバスが用意されているわけではなく、民間のバス会社からバスを借り切って利用しています。学校でスクールバスを準備するほど日本の学校はお金がないのかもしれません。
海外だとスクールバスは黄色いバスでスクールバスとして使用する専用車みたいなのがあるみたいですが、日本は観光バスみたいなのを借りているところが多いのかもしれませんね。
ただ街中を走っている他の特別支援学校は、バスに○○特別支援学校といった感じでステッカーを貼ってあるので、その学校が持っているバスなのかも?とにかく娘の学校はレンタルです。
バスには添乗員が乗っている
スクールバスには添乗員が2名ずつ乗っています。若い方はいなくていずれも定年後に働いている感じです。うち2名は40代~50代前半で1名は障がい者枠の方のようです。以前は障がい者枠の方の問題がありました。
そして今回は40代~50代くらいの女性の添乗員の方にいろいろと問題があるので、どうすべきなのかを考えています。私だけではなく他の保護者の方もあまりよく思っていません。
それどころかデイサービスのお迎えの方も現場を目撃されているようで、娘が利用しているデイサービスの先生にもちらっと話を聞いてみようかなと思っているのですが、とにかくすごい態度なのです。
40代~50代の女性添乗員の話
その方は最初はソバージュ(なつかしい)ロングヘアのやせ形の女性で、顔はキツネのようなちょっとキツ目のお顔で、いい言い方をすれば美人系の女性です。最近は髪の毛をベリーショートにしました。
これにはちょっと思い当たるふしもあります。その方が髪の毛を切った理由は児童に髪の毛を引っ張られるからなのだろうと思っています。児童の中には髪の毛を掴んで引っ張る子もいるから多分そうだろうなと思う。
その方も最初は今のような感じではなかったと思います。でも度重なる児童の不穏や問題行動によって、障がいを持つ子供が嫌になったのかな?と思ってしまいます。確かに健常者で自分の子供も健常者なら動物園みたいだと思うと思う。
それは私も違うとはいえません。でもその方は毎日児童とバスに乗っていろいろと嫌な経験・怖い経験をされたのだろうと思います。本当に申し訳ないと思うし頭が下がる思いでもいます。
それにしても添乗員の言動がひどすぎる
ケガとかもしたのかもしれないし、小さかった子供はどんどん成長して、小学生でも高学年になれば大人顔負けの体形と体重になるし、力もすごく強くなると思う。実際に娘も私と同じくらいの身長でもう抜かれてしまうほどデカい!
特に不穏が起こったときは心底疲れると思う。子供の中には泣き叫ぶ子もいるし暴力に訴える子もいます。否定はしません。娘だってひどく不穏になったときに、バスで大泣きして他のお子さんにも飛び火してしまった経験もあります。
でも他の添乗員さんは朝の挨拶くらいはちゃんとする。その添乗員だけはそっぽを向いて「はよ乗れや化け物!」と言わんばかりの態度を保護者の前でもするし、保護者が挨拶してもシカトしてそのままバスの扉を閉める。
これはないだろ?と思う。
その人の態度からは「こんな障がい者の親なんか障がい者だろ?」って感じに思えてムカついてしまうのです。これが最近特に感じる健常者と思っている人と障がい児童を子供にもつ保護者の違いなんだなと。
添乗員さんの気持ちもすごくわかる
もしも私が逆の立場なら?障がい者なんて身内にいなかったら?多分私も怖いなと思うかもしれないけど、動物を見るような目でみることはないと思う。それだけは絶対したらダメだと子供の頃から教育されてきたから。
あ、親からではなく学校でそういう教えだったのです。いい学校でした。でももしかしたらその方は髪は女の命だと思うような方かもしれません。だから髪の毛を切らなくてはならなくなった原因を許せないのかもしれない。
普通の人間とは認めたくないのかもしれない。それもよくわかりますが、子供たちに暴力をふるのはやめて欲しい。頭を叩くとか暴言を吐くとか絶対にやって欲しくない。だから保護者も考えなくてはならないと思う。
自分の子供が迷惑をかけるならバスはやめる
例えば添乗員さんがトラウマになるくらい暴れる子供、手に余る子供はスクールバスを利用するのを控えてほしい。それは保護者が一番よくわかっていなくてはならないと思います。
障がい児童を持つ親なのに、どっちの味方やねん!と思われるかもしれませんが、本来スクールバスは暴力をふるったり暴れたり他の子供に迷惑がかかるようならスクールバスに乗れないはずです。
でも知ってか知らずかスクールバスに平気で乗せる親もいます。私の娘も私がいないところでは何をしているかわかりません。今後は大きくなったしもっと情報を集めて考えなくてはならないかなと思っています。
ちょうど2年くらい前に卒業した生徒の保護者さんは、バスに乗ると不穏になるので12年間送り迎えをして大変だったと漏らしていましたが、本来は親が送迎すべきなのだとは思う。
学校やスクールバスやデイはベビーシッターではない
話をいろいろと聞いてみると、問題行動を起こす保護者は子供が他の子に迷惑をかけても笑っているけど、娘が何かされたら暴言を吐くような方のようすです。娘が可愛いのはわかるけど、かといってずっと世話をするのはできないと思う。
スクールバスを利用すれば夕方までは仕事もできるし遊べるし、ゆっくりできますよね。だから何としてもバスも使うしデイも使う。でも問題行動をやめさせないとバスもデイも学校もいられなくなるかもしれない。
大人になって施設に入ったときに一番困るのは子供と保護者です。どこも入れてくれなかったら保護者がこの世を去るまで同居です。保護者がこの世を去ったらどうなるか考えたことはないのだろうか?
火曜日になったら福祉課に連絡をします
先月福祉課で手続きをしたときに、学校やデイサービスのことで相談したところ、福祉を充実させるために(問題を軽減するために)やれることをやりますとお話されました。別にお金を使って何かやるわけではありませんが……。
それでも報告の声が大きければバス会社に連絡してくれるかもしれませんし、まぁ問題のある児童の保護者についてはどうにもならないと思いますが、学校にも相談があるかもしれません。
添乗員さんも生活がかかっていると思うので、職を奪うなどといったことにもなって欲しくありません。皆がWinWinになる方法を考えていきたいのです。ただ、ここ最近の問題を類推してみると、やっぱり問題行動を取る児童が原因なのではないかなと思ってしまうのです。
こんな考えしかできない私もあほかと思うけど、一度保護者全員を集めたところで、やんわりと子供の将来を考えて、問題があると子供が施設から拒否され、一生同居しなければならなくなるといった話をして欲しい。
もう遅いかもしれないけど保護者に目を覚まして欲しいし、ケアマネさんも目を覚まして欲しいと思いますね……。