福祉&各種サービス 施設への入所のために親離れと子離れが必要といわれる 昨日、入所施設についてのお話をしましたが、実は娘は一度入所体験をしています。それがショートステイでした。しかしある事情から継続を断念!その原因が親離れと子離れです。今回は親離れと子離れについてお話しします。ショートステイで入所訓練をしてみた... 2023.01.10 福祉&各種サービス
福祉&各種サービス 【入居施設】ケアホームとグループホーム 障がいを持っている児童が大きくなって大人になったとき、皆さんはずっと一緒に自宅で生活をしますか?これは私自身がずっと考え続けていることのひとつです。今回は、将来について考えたときにどうしても避けて通れない『終の棲家』についてお話しします。娘... 2023.01.09 福祉&各種サービス
日常&娘の様子 自閉ちゃんと一緒に買い物に行く?それとも行かない? 1月7日の記事は自分でも少し驚くくらいの方々が見にきてくださったようで、本当にありがとうございました。同じ悩みを持っている方が多いのかな?と思って、私の娘だけじゃないんだなと安心したりもしました。で、ちょっと気になっていることがあるので、今... 2023.01.08 日常&娘の様子
福祉&各種サービス 強度行動障害の申請が認められた!その理由とメリット 娘ちゃんの「強度行動障害」の申請が通り、昨年末からの悩みも少しだけ改善した気がします。今回は強度行動障害とはなにか?それが認定されるメリット・デメリットなどをお話しします。※記事最後にアンケートを掲載しております。個人を特定するような質問は... 2023.01.07 福祉&各種サービス
自閉症スペクトラム障害 自閉症スペクトラム障害の合併症について 自閉症スペクトラム障害はひとつの症状があるわけではありません。娘ちゃんは知的障害やほかの症状も多々あります。今回は自閉症スペクトラム障害の合併症について考えてみました。自閉症スペクトラム障害の合併症とは自閉症スペクトラム障害はさまざまな障害... 2023.01.06 自閉症スペクトラム障害
学校&デイ&施設 自閉ちゃんの病院嫌いには訓練が必要だと思う 娘は病院が嫌いです。初めて入る建物も警戒してなかなか入ってくれません。何回か訪れて大丈夫だと判断すれば入れるようになるケースもあります。今回は病院嫌いに訓練が必要!といった話です。病院が嫌いになった背景は学校だった娘は特別支援学校に通ってい... 2023.01.05 学校&デイ&施設
日常&娘の様子 娘のスキンケアに無印商品を買ってみた 我が家の娘も思春期なためか、ニキビがおでこに出て悲惨な状態になっています。スキンケアのための訓練もしてきたので、いよいよ本格的にスキンケアを始めます。親の私と真逆の肌質の娘私は肌が特にいいわけではありませんが、思春期にニキビで悩んだ経験があ... 2023.01.04 日常&娘の様子
日常&娘の様子 パパじゃないの!ママなの!な娘 デイサービスが3日まで休みなので、12月29日から今日までの間は非常に忙しい毎日を送っていました。そんな完全お休み最終日の今日は動物園に連れていきました。デイでもよく行くのいち動物園のいち動物園は日本1になった動物園です。非常に開放感があっ... 2023.01.03 日常&娘の様子
学校&デイ&施設 中学校の制服の価格ってこんなに高い? 娘は今年中学に進学します。中学生になったら制服を着なければなりません。今回は娘の中学の制服についてお話していこうと思います。特別支援学校の中学部への進学娘の通う特別支援学校はエスカレーター式です。ほとんどの特別支援学校がエスカレーター式だと... 2023.01.02 学校&デイ&施設
日常&娘の様子 謹賀新年!お年玉をもらった娘の行動 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。ちなみに私は誰より早く挨拶をLINEするのに半分命を懸けている感じですが、皆さんなどうでしょうか。我が家の身内について私の身内は近所にいません。関東で暮らしているためお正月... 2023.01.01 日常&娘の様子
自閉症スペクトラム障害 自閉ちゃんを遊ばせる公園選びは大変 年末ですね。あっという間の一年でした。みなさんも忙しい年末を送られているかもしれませんが、我が家の大みそかは洗濯から始まりました。ひと段落ついたので今日は公園選びをお話しします。自閉ちゃんの公園選びは意外と大変別に子供はどこで遊んでもいいと... 2022.12.31 自閉症スペクトラム障害
日常&娘の様子 【ヘアドネーション送り先】3回目が終わり次どうするか悩む 11月にヘアドネーションしてきました。これで3回目のヘアドネーションですが、4回目どうするか悩んでいるところです。なにしろ1回ヘアドネーションするのに約3年はかかるから……。今回はヘアドネーションのお話です。ヘアドネーションとは?初めて耳に... 2022.12.30 日常&娘の様子
福祉&各種サービス ケアマネージャーさんと面談し今年も無事終われそう 自閉症スペクトラム障害の娘にはケアマネージャーさんが付いてくれています。毎日一緒にいるわけではなくて、何か手続きや困った問題が起こったときに相談し、一緒に解決するために動いてくれる方です。今日は面談だったのでそのお話をします。ケアマネージャ... 2022.12.28 福祉&各種サービス
福祉&各種サービス 【マイナンバーカード】受け取るのも大騒動な娘と市役所の対応 今朝起きたら外は一面銀世界でした。なんでも観測史上初の積雪14cmだそうで、午後3時を過ぎてもまだ降り続いているという高知市内ですが、明日大丈夫かな?デイサービスはもちろん休みだろうな。そんなことを思いつつ、今日はやっと作れた娘のマイナンバ... 2022.12.23 福祉&各種サービス
学校&デイ&施設 デイサービスでも送迎の不安に対応してくれました 遅れてしまったけど、学校のスクールバスが対応してくれたのと同じ時期に、デイサービスでも同様に対応してくれました。実はデイサービスの先生にも同じ不安を相談していたのです。デイサービスの対応の内容以前のデイサービスの送迎では、男性職員が送迎して... 2022.12.21 学校&デイ&施設